2023年1月30日(月)日本経済新聞 朝刊 23面
「生理や更年期 男性も学ぶ/高校で授業、企業役員に検定…」にて、人間社会学部 現代社会学科 周 燕飛教授が「更年期離職」の経験人数を試算した結果などが掲載されました。
日本経済新聞WEB(外部サイト)
2023年1月30日(月)日本経済新聞 朝刊 23面
「生理や更年期 男性も学ぶ/高校で授業、企業役員に検定…」にて、人間社会学部 現代社会学科 周 燕飛教授が「更年期離職」の経験人数を試算した結果などが掲載されました。
日本経済新聞WEB(外部サイト)
2023年1月28日(土)たまひよONLINE
「病気を乗り越えても生きづらさが続く・・・そんな世の中を変えたい。5才で小児がんを発症し、大人になった今伝えたいこと【小児神経芽腫サバイバー体験談】」にて、本学の公衆栄養学研究室食育ボランティアグループが東京都食育フェア2022で小児がんの啓発活動として「レモネードスタンド」を開催したことが紹介されました。
たまひよONLINE(外部サイト)
2023年1月26日(木)読売新聞 大阪版朝刊 30面
「教科書汚職 元校長有罪/規制強化も癒着なくならず」にて、教職教育開発センター 坂田仰教授のコメントが掲載されました。
2023年1月25日(水)PRESIDENT online
「高齢者頼みでは未来はない…『歌舞伎座ガラガラ問題』を直視しなければ歌舞伎は滅びてしまう」にて、家政学部 被服学科 細川幸一教授の寄稿が掲載されました。
PRESIDENT online(外部サイト)
2023年1月25日(水)朝日新聞 夕刊 3面
「『動物農場』(ジョージ・オーウェル 1945年刊) 権力の暴走 支える市民の無関心」にて、文学部 英文学科 川端康雄教授のコメントが掲載されました。
2023年1月22日(日)読売新聞 朝刊 17面
「美容医療契約で若者トラブル 『お試し』『無料』宣伝 高額請求」にて、日本美容医療協会が本学で行った出前授業の様子と、家政学部 被服学科 細川幸一教授のコメントが掲載されました。
2023年1月16日(月)PRESIDENT online
「『東京の電車賃は安い』はウソである…乗り換えのたびに『初乗り運賃』がかかる首都・東京の大問題」にて、家政学部 被服学科 細川幸一教授の寄稿が掲載されました。
PRESIDENT online(外部サイト)
2023年1月13日(金) 朝日新聞 朝刊 23面
「学ぼう ビジネスとSDGs/『ミライテラス』の動画 学校で活用」にて、家政学部 家政経済学科 小林富雄教授が紹介されました。
朝日新聞デジタル(外部サイト)
2023年1月10日(火)日刊工業新聞 6面
「〈ほしい人材×育てる人材〉低学年から当事者意識を」にて、学生生活部長である坂田薫子教授(英文学科)のコメントが掲載されました。
2023年1月9日(月)東京新聞 朝刊 16面
「障害者を市の審議会委員に選任『明石の変革に熱視線』」にて、家政学部 被服学科 細川幸一教授のコメントが掲載されました。
東京新聞TOKYO Web(外部サイト)