2022年6月23日(木)東洋経済ONLINE
「ペットを売らないペットショップが当然になる訳」にて、家政学部 被服学科 細川幸一教授の寄稿が掲載されました。
東洋経済ONLINE(外部サイト)
2022年6月23日(木)東洋経済ONLINE
「ペットを売らないペットショップが当然になる訳」にて、家政学部 被服学科 細川幸一教授の寄稿が掲載されました。
東洋経済ONLINE(外部サイト)
ナガセ DreamNavi 2022年 8月号 (2022年6月18日発行)
【夢を追って】「マイクロ・ナノテクノロジーでリアルな血管モデルを構築 医療の進歩に役立てたい」にて、理学部 化学生命科学科 佐藤香枝教授への取材記事が掲載されました。
2022年6月19日(日)講談社ブルーバックス webサイト
「マンガ・科学解体新書」にて、人間社会学部 心理学科 上田彩子准教授の連載がスタートしました。
本連載は、漫画家でもある上田准教授が、科学新書「ブルーバックス」の書籍について、記事と漫画を執筆し紹介するものです。
2022年6月15日(水)産経新聞 朝刊26面
「更年期不調『雇い止め』も-厚労省 初調査へ」にて、人間社会学部 現代社会学科 周 燕飛教授のコメントが掲載されました。
産経新聞(外部サイト)
2022年6月14日(火) 繊研新聞 繊研 電子版
6/6(月)に開催された日本アパレル工業技術研究会のセミナーで、JIS衣料サイズ原案作成委員会分科会委員長を務めた大塚美智子名誉教授(元家政学部 被服学科教授)が、経済産業省委託事業「衣料サイズに関するJIS開発」の審議結果について概要を報告しました。
繊研 電子版(外部サイト)
2022年6月8日(水)ベネッセコーポレーション サンキュ!
「イヤイヤ期にやりたい!気持ちを引き出す『もしもし遊び』」にて、人間社会学部 心理学科 塩﨑尚美教授の取材記事が掲載されました。
サンキュ!(外部サイト)
2022年6月7日(火) 読売新聞 文化面
「愛の人 ドナルド・キーン-生誕100年」にて、ドナルド・キーン 元客員教授・名誉博士の生涯についての記事が掲載されました。
2022年6月7日(火) 19面(上)
2022年6月8日(水) 12面(中)
2022年6月9日(木) 23面(下)
2022年6月4日(土)朝日新聞 朝刊19面
著者に会いたい欄にて、文学部英文学科 川端康雄教授の著作『オーウェル「一九八四」ディストピアを生き抜くために』(慶応義塾大学出版会)が紹介されました。
2022年5月31日(火)日刊工業新聞 26面
科学技術・大学面「レーザー」にて、篠原学長のコメント「キッチン変わる」が掲載されました。
2022年5月31日(火)読売新聞 夕刊 5面
世界史アップデート「ジャンヌ・ダルクの出現」にて、文学部 史学科 加藤玄教授のコメントが掲載されました。