2025年1月20日(月)日経MJ 2ページ
「ファミマ、卵子凍結に補助 ― パンパシHDは低用量ピル費用 ―」にて、本学の学生らがイオンとともに開催したフェムテックイベントについて掲載されました。
大学 - 日本女子大学 メディア掲載紹介サイトのブログ記事
2025年1月10日(金)株式会社Mizkan Holdings
「ミツカン×日本女子大学『にっぽん食プロジェクト』ワークショップを開催」にて、本学とミツカングループが共同で研究を行う共創プロジェクト「にっぽん食プロジェクト」の今年度第二弾の活動である「にっぽん食ワークショップ」に、家政学部食物学科 飯田文子教授や学生らが参加したことが掲載されました。
株式会社Mizkan Holdings(外部サイト)
2025年1月6日(月) 日本経済新聞 朝刊 25面
「大学生から学ぶ未来の年金問題」にて、「ユース年金学会」で人間社会学部 社会福祉学科 中尾ゼミが発表した研究について紹介されました。
日経アーキテクチュア 1278号(2024年12月26日発行)
建築の新潮流2025「脱キャンパス ─ 日本女子大学は『タフ』な建築人材を学外で育てる」にて、篠原聡子学長へのインタビューが掲載されました。
日経クロステック(外部サイト)
2025年1月号(12月13日発売) 雑誌「Newsがわかる」 9ページ
「パッケージの工夫で食品ロスを削減!」にて、家政学部 食物学科 北澤裕明准教授の食品包装に関する解説と、2025年開設予定の食科学部について掲載されました。
Newsがわかるオンライン(外部サイト)
2024年11月22日(金) 毎日新聞 佐賀版 朝刊 19面
「企画展 広岡浅子の偉業紹介―大隈重信記念館」にて、広岡浅子と大隈重信が本学設立に尽力したことを企画展で取り上げたことが紹介されました。
2024年11月8日(金)日本食糧新聞 4面
「日本女子大学、エームサービスと事業所メニュー考案」にて、本学家政学部食物学科の学生有志団体と大手給食会社のエームサービス株式会社が、動脈硬化予防に役立つ「The Japan Diet」をテーマにしたセットメニューを考案したことが掲載されました。
日本食糧新聞(外部サイト)
2024年11月6日(水) 大学ジャーナルONLINE
「改革を進める日本女子大学。家政・文・人間社会・理・国際文化・建築デザイン・食科学・経済学部を擁する文理融合の総合大学へ」にて、篠原聡子学長へのインタビューが掲載されました。
大学ジャーナルONLINE(外部サイト)
2024年11月4日号(10月28日発売)雑誌「AERA」75ページ
「CO2の吸収率はスギの3倍、育つ速度は4倍 『早成桐』に可能性を感じた経営者 北海道旅行が運命を変えるきっかけに」にて、本学の研究について掲載されました。
AERA dot.(外部サイト)
2024年10月24日(木) nippon.com
「女性社長率15%超に―東京商工リサーチ調査 : 輩出トップは日大480人」にて、女性社長数上位の大学として本学が掲載されました。
nippon.com(外部サイト)