在学生 - 日本女子大学 メディア掲載紹介サイトのブログ記事

2025年1月20日(月)日経MJ 2ページ
「ファミマ、卵子凍結に補助 ― パンパシHDは低用量ピル費用 ―」にて、本学の学生らがイオンとともに開催したフェムテックイベントについて掲載されました。

2025年1月10日(金)株式会社Mizkan Holdings
「ミツカン×日本女子大学『にっぽん食プロジェクト』ワークショップを開催」にて、本学とミツカングループが共同で研究を行う共創プロジェクト「にっぽん食プロジェクト」の今年度第二弾の活動である「にっぽん食ワークショップ」に、家政学部食物学科 飯田文子教授や学生らが参加したことが掲載されました。

株式会社Mizkan Holdings(外部サイト)

2025年1月13日号(1月6日発売) 雑誌「AERA」82ページ
女性×働く「教育虐待の根底に社会で働き感じた、学歴コンプレックス」にて、家政学研究科 児童学専攻修士1年 浅見里咲さんの調査結果(教育虐待がテーマ)とコメントが掲載されました。

2024年12月12日(木) 毎日新聞 朝刊 16面
キャンパる「新人記者 今、思うこと…」にて、本学学生のコメントが掲載されました。

2024年11月19日(火) ガジェット通信
「令和の女子大生に直接聞いた“推し勉強法”とは『LINEのリマインくんを使って…』」にて、JWU PR アンバサダーの学生へのインタビューが掲載されました。

ガジェット通信(外部サイト)

2024年11月8日(金)日本食糧新聞 4面
「日本女子大学、エームサービスと事業所メニュー考案」にて、本学家政学部食物学科の学生有志団体と大手給食会社のエームサービス株式会社が、動脈硬化予防に役立つ「The Japan Diet」をテーマにしたセットメニューを考案したことが掲載されました。

日本食糧新聞(外部サイト)

2024年10月24日(木)NHK WORLD-JAPAN 9:30~9:58
「Core Kyoto」の「醍醐寺」をテーマに取り上げた回に、文学部史学科 藤井雅子教授、永村眞名誉教授(元文学部 史学科教授)、文学研究科史学専攻 姜錫正さんが出演しました。
※外国の方向けの国際放送番組で、英語放送です。

再放送:
2024年10月24日(木) 14:30~14:58
2024年10月24日(木) 19:30~19:58
2024年10月24日(金) 0:30~0:58
2024年10月24日(金) 6:30~6:58

Core Kyoto(外部サイト)

2024年10月1日(火) 朝日新聞 朝刊 23面
キャンパス発「日本女子大の食品包装学研究室 ―パッケージから食品ロス削減めざす― 」にて、家政学部食物学科の食品学・食品包装学研究室が紹介されました。また、家政学部食物学科 北澤裕明准教授と、研究室に所属する食物学科4年 佐藤陽香さんのコメントが掲載されました。

2024年9月18日(水) ABEMA TIMES
「9月は“魔の季節”? 中学受験で『父から暴力』13.6%、『母から』12.8%…構造的要因と対策を考える」にて、家政学研究科 児童学専攻修士1年 浅見里咲さんの調査結果(教育虐待がテーマ)とコメントが掲載されました。

ABEMA TIMES(外部サイト)

2024年9月16日(月) 産経新聞 朝刊 20面
「来春の大学入試 グローバルな学部 注目」にて、本学 国際文化学部の海外研修制度について紹介されました。また、国際文化学部長 河本真理教授、国際文化学部 2年 西川寧子さんのコメントが掲載されました。

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ページ