» 大学教員等のブログ記事

厚生労働省から、令和3年度栄養関係功労者に対する厚生労働大臣表彰の受彰者として、個人78名と17施設が発表されました。これは、多年にわたり栄養改善に尽力し、その功績が特に顕著であると認められる者及び特に他の模範と認められる優良な特定給食施設を表彰するものです。
そのうち栄養士養成功労者は18名で、本学では家政学部食物学科丸山千寿子教授が受彰しました。

令和3年度栄養関係功労者に対する厚生労働大臣表彰について
家政学部食物学科

フランスのオルレアンにある、世界の建築をアーカイブしている“ Frac Centre-Val de Loire”にて開催された展覧会に宮晶子准教授設計の「那須の山荘」と「食堂の壁」が出展されました。
展覧会は、建築史家の五十嵐太郎氏のキュレーションのもと、社会性かデザインかの二項対立をこえた「かたち」の可能性に目を向けるため、1960年代以降生まれの日本の建築家35組が選出されたものです。FRACにおける展示は、一時新型コロナのため閉館していましたが、2021年5月19日に再開し9月19日まで会期延長されています。

2021年11月にはパリ日本文化会館へ巡回。また、出展作品の永久保存や兵庫県立美術館で行われる関連企画展へも選出されました。

frac-centre.fr ”Quand La Forme Parle”

人間社会学部現代社会学科 野辺陽子准教授が、日本家族社会学会が主催する「日本家族社会学会賞「第2回奨励著書賞」」を受賞いたしました。
日本家族社会学会は、家族に関する理論的・実証的および実践的な研究を推進し、個人と社会の発展に寄与することを目的として結成された学術団体で、「奨励著書賞」は新進研究者の優れた研究成果を顕彰するものです。

受賞した著書:
『養子縁組の社会学――〈日本人〉にとって〈血縁〉とはなにか』(新曜社、2018 年 2 月)

日本家族社会学会

家政学部食物学科 飯田文子教授が、公益社団法人日本フードスペシャリスト協会より「名誉フードスペシャリスト」の表彰を受け、7月27日に篠原聡子学長から表彰状が授与されました。

この「名誉フードスペシャリスト」は、食に関する専門的、総合的知識と技術を有し食品産業発展に貢献した者、並びに、食について明確なる情報を提供することにより国民の食生活の向上に顕著な功績をあげた人物に授与されます。

日本女子大学家政学部食物学科
公益財団法人日本フードスペシャリスト協会

家政学部児童学科根津知佳子教授が、日本感性工学会が主催する「第23回日本感性工学会大会」にて「かわいい感性デザイン賞 企画賞(第9回)」を受賞しました。

感性工学は、感性という価値の発見と活用によって、社会に資することを目的とする学問です。
この賞は、日本感性工学会大会において、優秀な発表を表彰し、本会会員の研究活動を奨励するものです。

日本感性工学会
日本女子大学家政学部児童学科

家政学部食物学科 平井智美助教と川澄俊之教授の共著論文が、2020年度日本農芸化学会BBB論文賞を受賞しました。

BBB論文賞は、日本農芸化学会英文誌「Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry(BBB)」に掲載されたRegular Paper, Communicationより毎年優秀な論文に授与されるものです。

受賞論文:Enhanced lactic acid bacteria viability with yeast coincubation under acidic conditions.(https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/09168451.2020.1756213?journalCode=tbbb20)

論文概要:乳酸菌による乳酸発酵は、多くの発酵食品や自然界において営まれる代表的な発酵様式です。乳酸発酵が起こっている環境は、乳酸産生によるpH低下ならびに乳酸分子による抗菌作用のために極めて過酷な環境にあって雑菌汚染を防ぐ効果が高いことから、発酵食品製造に古くから利用されてきた重要な加工技術となっています。

一方、このような環境下でも乳酸菌や酵母などの複数の微生物が生存し何らかの作用を発揮していることが知られているなど、乳酸酸性環境下における微生物間相互作用には不明な点も多いのが現状です。

本論文では、この乳酸酸性環境下に特異的な微生物間相互作用を明らかにすることを目的に研究を行い、乳酸酸性下である種の乳酸菌と酵母が特異的に凝集すること、酵母の共存によって死滅が抑制される乳酸菌種があること、この死滅抑制効果には先の凝集現象は関与していないこと、そしてこの死滅抑制効果は乳酸菌の産生する活性酸素の酵母による消去作用によってもたらされること、等を解明しました。乳酸酸性化における微生物間相互作用には、まだ未解明な部分も多々ありますが、今回の結果が乳酸発酵における乳酸菌や他の微生物の有効利用に繋がるものと期待されます。

2020年BBB論文賞(https://www.jsbba.or.jp/about/awards/about_awards_bbb_journal.html)

2021年日本建築学賞において、石川孝重名誉教授(元家政学部住居学科教授)が日本建築学会教育賞(教育業績)を受賞しました。長年の活動によって成果が認められ、建築教育の発展ならびに社会に顕著な貢献をした業績を評価されたものです。

石川 孝重(日本女子大学名誉教授)
建築構造に関する大学教育プログラムの変革と教材開発およびその実践ならびに防災・安全に関する市民啓発に対する一連の活動

2021年日本建築学会各賞受賞者

被服学科 細川幸一教授が「2021年度消費者支援功労者表彰 内閣総理大臣表彰」に選出されました。

エシカル消費や消費者行政のあり方などを研究する一方で、日本エシカル推進協議会理事として講演活動や論文執筆などを展開。PL研究学会法律体系研究部会長も務め、製品安全法制の推進やPL法の改正促進に取り組んだことを称えられ、本件の中でも最高賞となる「内閣総理大臣表彰」に選出されました。

ニッポン消費者新聞

家政学部住居学科 江尻憲泰教授が構造設計者として設計に携わった、「都田幼稚園」が、ウッドデザイン賞2020にてハートフル部門を受賞しました。
ウッドデザイン賞は、木の良さや価値を再発見させる製品や取組について、特に優れたものを消費者目線で評価して表彰するもので、ハートフルデザイン部門は、木を使って人の心を豊かに、身体を健やかにしているものを対象として選考されます。都田幼稚園は自然の地形や環境を生かし、園舎の一部には屋久杉の丸太を用いた設計が評価されました。

ウッドデザイン賞
受賞作品一覧(部門・分野別)

家政学部住居学科
居住環境デザイン専攻
建築デザイン専攻

理学部物質生物科学科 佐藤香枝教授が2020年度日本分析化学会「女性 Analyst賞」を受賞しました。受賞題目は「マイクロ・ナノデバイスのバイオ分析化学への応用」です。
この賞は、分析化学の学術的業績並びに分析技術の発展に貢献のあった女性科学者、技術者及び企業経営者に対して与えられるものです。
賞状とメダル
佐藤香枝教授

公益社団法人日本分析化学会
2020年度表彰者一覧

理学部物質生物科学科

カレンダー

2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

カテゴリー

    Category Order could not understand your category HTML. Please do the following:

    • Disable all plugins except for category order to see if some other plugin is causing the problem. If the problem goes away, re-enable each plugin until you find the incompatible one.
    • Try switching to a different theme, like the WordPress default theme.

    Once you have tried the above steps, email david@coppit.org with the results of these debugging steps. Also include the following information:

    Original HTML:
    <li class="cat-item cat-item-5"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=5">その他</a> (0)
    </li>
    <li class="cat-item cat-item-7"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=7">卒業生</a> (50)
    </li>
    <li class="cat-item cat-item-8"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=8">在学生</a> (102)
    </li>
    <li class="cat-item cat-item-10"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=10">大学</a> (13)
    </li>
    <li class="cat-item cat-item-9 current-cat"><a aria-current="page" href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=9">大学教員等</a> (81)
    </li>
    <li class="cat-item cat-item-1"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=1">未分類</a> (4)
    </li>
    <li class="cat-item cat-item-6"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=6">附属校園</a> (74)
    </li>

    Processed HTML:
    <li class="cat-item cat-item-5"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=5">その他</a> (0)
    </li>
    <li class="cat-item cat-item-7"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=7">卒業生</a> (50)
    </li>
    <li class="cat-item cat-item-8"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=8">在学生</a> (102)
    </li>
    <li class="cat-item cat-item-10"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=10">大学</a> (13)
    </li>
    <li class="cat-item cat-item-9 current-cat"><a aria-current="page" href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=9">大学教員等</a> (81)
    </li>
    <li class="cat-item cat-item-1"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=1">未分類</a> (4)
    </li>
    <li class="cat-item cat-item-6"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=6">附属校園</a> (74)
    </li>

    Category pattern:
    /http\:\/\/blog\.jwu\.ac\.jp\/prize\/\?cat\=(\d+)/

    Items:
    Array
    (
        [0] => <li class="cat-item cat-item-5"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=5">その他</a> (0) </li>
        [1] => <li class="cat-item cat-item-7"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=7">卒業生</a> (50) </li>
        [2] => <li class="cat-item cat-item-8"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=8">在学生</a> (102) </li>
        [3] => <li class="cat-item cat-item-10"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=10">大学</a> (13) </li>
        [4] => <li class="cat-item cat-item-9 current-cat"><a aria-current="page" href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=9">大学教員等</a> (81) </li>
        [5] => <li class="cat-item cat-item-1"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=1">未分類</a> (4) </li>
        [6] => <li class="cat-item cat-item-6"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=6">附属校園</a> (74) </li>
    )

  • その他 (0)
  • 卒業生 (50)
  • 在学生 (102)
  • 大学 (13)
  • 大学教員等 (81)
  • 未分類 (4)
  • 附属校園 (74)

ページ