大学教員等 - 日本女子大学 受賞・活躍紹介サイトのブログ記事

厚生労働省から9月20日付で、令和5年度栄養関係功労者に対する厚生労働大臣表彰の受彰者として、個人70名と17施設が公表されました。これは、多年にわたり栄養改善に尽力し、その功績が特に顕著であると認められる者および特に他の模範と認められる優良な特定給食施設を表彰するものです。そのうち栄養士養成功労者は18名で本学家政学部食物学科五関正江教授が受彰し、9月27日に開催された全国栄養改善大会にて表彰が行われました。

理学部化学生命科学科 永田典子教授が、令和5年度日本植物形態学会の「学会賞」を受賞しました。この賞は、植物形態学の進歩に長年寄与し、植物科学の発展に貢献した研究者に与えられるものです。永田教授は、日本植物形態学会第35回大会(2023年9月6日,北海道)にて、「電子顕微鏡による探求:植物オルガネラの分化と多様な構造」というタイトルで受賞講演を行いました。

日本植物形態学会(外部サイト)


家政学部 食物学科 亀山詞子講師が、「第55回日本動脈硬化学会総会・学術集会」において、「第1回メディカルスタッフ賞」を受賞しました。この賞は、動脈硬化研究の進展と診療のさらなる向上に貢献しているメディカルスタッフに与えられます。

亀山講師は同会にて受賞講演として「動脈硬化性疾患予防のための食事療法のさらなる展開に向けて」の講演を行いました。

一般社団法人日本動脈硬化学会(外部サイト)

メディカルスタッフ賞(外部サイト)

理学部化学生命科学科 佐藤香枝教授、高木智子助手、理学研究科 物質・生物機能科学専攻修了生の別所朋香さんの日本女子大学グループと、岡山大学 中性子医療研究センター 井川和代准教授の共同研究の成果が、Analytical Sciences Hot Article Awardを受賞しました。

Analytical Sciences誌は、日本分析化学会が発行する分析科学全般に関する英文雑誌です。Hot Article Awardは各号で編集委員会により注目される論文をとして選定されます。

受賞論文 Bessho T, Takagi T, Igawa K, Sato K. Gelatin-based cell culture device for construction and X-ray irradiation of a three-dimensional oral cancer model Anal Sci. 2023 Jun;39(6):771-778. doi: 10.1007/s44211-023-00308-6.

SPRINGER LINK(外部サイト)

家政学部 食物学科 丸山千寿子名誉教授が、第43回日本肥満学会・第40回日本肥満症治療学会学術集会にて、メディカルスタッフ部門で会長賞を受賞しました。
大学院食物・栄養学専攻および食物学科の学生、食物学科の亀山詞子講師、梅澤愛理子助教との共同研究による発表です。

【受賞演題】
「超簡易食物摂取頻度調査による食事摂取パターンと代謝指標との関連」
丸山千寿子、内山美弥、梅澤愛理子、亀山詞子、佐藤愛紗、鴨下加奈子、小峰星奈、長谷川爽


文学部 日本文学科 木村麻衣子准教授が、「2022年度 日本図書館情報学会論文賞」を受賞しました。
受賞となった論文題目「漢籍利用者のユースケースと研究プロセス」は日本図書館情報学会誌 第68巻第1号に掲載されたもので、2022年10月29日(土)から30日(日)に東北学院大学で開催された第70回日本図書館情報学会研究大会において授与式が行われました。

日本図書館情報学会(外部サイト)

人間社会部 教育学科 宮下治特任教授が、日本地学教育学会が主催する「第76回全国大会・島根大会、2022年度 日本地学教育研究大会」にて「学会賞」を受賞しました。

本賞は、15年振り2回目の表彰となります。

日本地学教育学会 第76回全国大会(外部サイト)

岡崎廉治氏(元理学部 物質生物科学科教授)の「有機化学命名法(2013勧告)の翻訳(日本語版作成)と改訂版作成における貢献」が、公益社団法人 日本化学会主催の2021年度功労賞を受賞しました。

<岡崎廉治氏 受賞コメント>
 この度、「有機化学命名法(2013勧告)の翻訳(日本語版作成)と改訂版作成における貢献」により、2021年度日本化学会功労賞をいただきました。功労賞は日本化学会の活動に対し顕著な貢献のあったものに授与されます。
 現在すでに億を超える膨大な数の化合物が存在しており、それに適切な名称を与える規則(命名法と呼ばれます)を作成することは重要な仕事です。今回の受賞は、約40年ぶりに大改訂された有機化合物の命名法の本(英語版、約1600ページ)を翻訳し、さらに世界の国々の研究者で構成される国際組織によるその改訂作業に協力し改訂版(英語)の発行に貢献したことに対し与えられました。命名法の翻訳・改訂の仕事は地味で大変時間のかかるものなので、退職して時間に余裕のあるものとして行った活動が評価されたことを嬉しく思っています。

岡崎廉治氏に本学での思い出、学生へのメッセージをいただきました。

<本学での思い出>
私は国立大学を定年退職してから8年間本学に在職しました。その間、大学では分野の異なる多くの先生方と知り合いになり、また幼稚園、小学校、中学校、高等学校の先生方ともいろいろとお話しする機会を持てて、大変楽しく過ごせたことを感謝しています。学部の卒業研究や大学院の研究実験で大勢の素直で熱心な学生と議論しながら過ごしたことがよい思い出となっています。

<学生へ向けて>
大学では授業から知識を得るだけでなく、社会に出てから様々な場面で適切な判断をするための知恵を備えていくように心掛けてほしいと思います。そのためには、サークル活動、旅行、アルバイト、社会奉仕活動など、そして何よりもいろいろな分野の読書が役に立つと思います。

日本化学会(外部サイト)

家政学部住居学科 宮晶子准教授が、パリの日本文化会館およびオルレアンの建築博物館FRACで開催された「かたちが語るとき」展の日本関連企画にて、建築史家である五十嵐太郎氏により1960年以降に生まれた35組の建築家に選出され、「食堂の壁のはなれ、屋根と窓のある家」が出展されました。

「ポストバブルの建築家展 -かたちが語るとき- アジール・フロッタン復活プロジェクト」 日本建築設計学会(外部サイト)

人間社会学部 文化学科 杉山直子教授が翻訳した『パッセンジャー』(リサ・ラッツ作、小鳥遊書房)が、第八回日本翻訳大賞の最終選考対象作品の5作品に選出されました。

日本翻訳大賞(外部サイト)

カレンダー

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

    Category Order could not understand your category HTML. Please do the following:

    • Disable all plugins except for category order to see if some other plugin is causing the problem. If the problem goes away, re-enable each plugin until you find the incompatible one.
    • Try switching to a different theme, like the WordPress default theme.

    Once you have tried the above steps, email david@coppit.org with the results of these debugging steps. Also include the following information:

    Original HTML:
    <li class="cat-item cat-item-5"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=5">その他</a> (0)
    </li>
    <li class="cat-item cat-item-7"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=7">卒業生</a> (53)
    </li>
    <li class="cat-item cat-item-8"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=8">在学生</a> (108)
    </li>
    <li class="cat-item cat-item-10"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=10">大学</a> (16)
    </li>
    <li class="cat-item cat-item-9 current-cat"><a aria-current="page" href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=9">大学教員等</a> (85)
    </li>
    <li class="cat-item cat-item-1"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=1">未分類</a> (4)
    </li>
    <li class="cat-item cat-item-6"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=6">附属校園</a> (78)
    </li>

    Processed HTML:
    <li class="cat-item cat-item-5"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=5">その他</a> (0)
    </li>
    <li class="cat-item cat-item-7"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=7">卒業生</a> (53)
    </li>
    <li class="cat-item cat-item-8"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=8">在学生</a> (108)
    </li>
    <li class="cat-item cat-item-10"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=10">大学</a> (16)
    </li>
    <li class="cat-item cat-item-9 current-cat"><a aria-current="page" href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=9">大学教員等</a> (85)
    </li>
    <li class="cat-item cat-item-1"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=1">未分類</a> (4)
    </li>
    <li class="cat-item cat-item-6"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=6">附属校園</a> (78)
    </li>

    Category pattern:
    /http\:\/\/blog\.jwu\.ac\.jp\/prize\/\?cat\=(\d+)/

    Items:
    Array
    (
        [0] => <li class="cat-item cat-item-5"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=5">その他</a> (0) </li>
        [1] => <li class="cat-item cat-item-7"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=7">卒業生</a> (53) </li>
        [2] => <li class="cat-item cat-item-8"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=8">在学生</a> (108) </li>
        [3] => <li class="cat-item cat-item-10"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=10">大学</a> (16) </li>
        [4] => <li class="cat-item cat-item-9 current-cat"><a aria-current="page" href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=9">大学教員等</a> (85) </li>
        [5] => <li class="cat-item cat-item-1"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=1">未分類</a> (4) </li>
        [6] => <li class="cat-item cat-item-6"><a href="https://blog.jwu.ac.jp/prize/?cat=6">附属校園</a> (78) </li>
    )

  • その他 (0)
  • 卒業生 (53)
  • 在学生 (108)
  • 大学 (16)
  • 大学教員等 (85)
  • 未分類 (4)
  • 附属校園 (78)

ページ