2月, 2022 - 日本女子大学 メディア掲載紹介サイト - Page 2のブログ記事

2022年2月11日(金)朝日新聞 朝刊 11面
「生活保護は機能不全 制度解体しかない」にて、岩田正美名誉教授のインタビューが掲載されました。

2022年2月9日(木)たまひよONLINE
「厚労省が情報提供の強化も。不妊治療を始める時に知って欲しい。子どもを迎える選択肢の一つ、特別養子縁組とは?」にて、人間社会学部社会福祉学科 林浩康教授のインタビュー記事が掲載されました。

たまひよONLINE(外部サイト)

2022年2月8日(火)日本経済新聞 朝刊26面
経済教室「ジョブ型雇用とリスキリング(上) 企業、労働者の自律 後押しを」にて、家政学部家政経済学科 原ひろみ准教授の研究内容が紹介されました。

PodcastQRオリジナル番組「【中学受験】おおたとしまさの『校長室訪問』」にて附属中学校 椎野秀子校長のインタビューが配信されました。
2022年2月 7日(月) 第1回配信(全4回)

【中学受験】おおたとしまさの『校長室訪問』(外部リンク)

2022年2月 5日(土)日本経済新聞 夕刊1面
「金融教育、今春に必修化」にて家政学部 家政経済学科 天野晴子教授のコメントが掲載されました。

2022年2月5日(土)東京新聞 朝刊11 面
「読む人」欄にて、高木郁朗名誉教授(元家政学部教授)の著書「戦後革新の墓碑銘」が紹介されました。

 2022年1月27日(木)・2月3日(木) LEEオンライン
「私のウェルネスを探して『移住、子育て、50歳で子連れ海外留学!人生を変えた”若き日の是枝裕和監督との出会い”』」にて、卒業生で当映画監督の海南友子さん(史学科卒業)のインタビューが掲載されました。

前編 後編

2022年2月2日(水)読売新聞 朝刊10面
「里親・養子制度を周知『不妊夫婦 子育ての選択肢』」にて、人間社会学部社会福祉学科 林浩康教授のコメントが掲載されました。

2022年1月29日(土)朝日新聞 朝刊21 面
「読書」欄にて、本学、篠原聡子学長の著書「アジアン・コモンズ いま考える集住のつながりとデザイン」が紹介されました。

2022年1月31日(月)月刊 先端教育(2022年3月号)
「多様化する女性のリカレント教育 ライフステージに合わせ学び続ける環境を」にて、生涯学習センター所長 文学部日本文学科 坂本清恵教授のインタビューが掲載されました。

先端教育オンライン

カレンダー

2022年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ページ