2019年8月21日(水)日本経済新聞 朝刊25面
「社会人の学び直し 深化」にて、本学のリカレント教育課程が紹介されました。
8月, 2019 - 日本女子大学 メディア掲載紹介サイトのブログ記事
2019年8月22日(木)東洋経済ONLINE
「快速と大差ない「特急」、料金に合理性はあるか 中央線、着席保証だけならライナーで十分?」にて、家政学部被服学科細川幸一教授の寄稿が掲載されました。
2019年8月8日(木)読売新聞 朝刊27面
「1964年の記憶3「バリアフリー」に衝撃 建築士人生にも影響」にて、卒業生 吉田紗栄子さん(家政学部住居学科卒業)のインタビューが掲載されました。
2019年8月16日(金)読売新聞 夕刊 5面
「<中国>天女風ファッション ふんわりと」にて、卒業生 石川リエさん(日本文学科卒業)のコラムが掲載されました。
2019年8月3日(土)朝日新聞 be 10面
「be between 読者とつくる 日本史と世界史、どちらが好き?」にて、現代社会学科 成田龍一教授のコメントが掲載されました。
2019年8月5日(月)読売新聞 夕刊2面
「くらし 本」にて、卒業生 荒井詩万さん(家政学部 被服学科卒業)の著作「今あるもので『あか抜けた』部屋になる。」が紹介されました。
2019年8月1日(木)「三田評論」8・9月号
特集「サステナブルな消費」にて、家政学部被服学科細川幸一教授の寄稿「エシカル消費に向けた消費者教育」が掲載されました。
2019年8月7日(水)読売新聞 朝刊18面
くらしと教育「魅力ある社会人教育 議論」にて坂本清恵生涯学習センター所長が本学リカレント教育課程における女性の再就職支援教育について報告した様子が掲載されました。
2019年8月1日(木)日本経済新聞 電子版
「東京・文京区、中小の採用支援で日本女子大などと連携」にて、文京区が本学リカレント教育課程、明治大学スマートキャリアとの連携事業について掲載されました。
2019年7月26日(金)北海道新聞 朝刊 5面
「重い障害2議員参院対応急ぐ」にて、社会福祉学科 小山聡子教授(人間社会学部長) のインタビュー「空気変える契機に」が掲載されました。