2019年12月16日(月)週刊労働新聞
「女性の学び直し推進へ 日本女子大など6大学が協議会設立」にて、リカレント教育課程が紹介されました
» 未分類のブログ記事
2019年8月3日(土)朝日新聞 be 10面
「be between 読者とつくる 日本史と世界史、どちらが好き?」にて、現代社会学科 成田龍一教授のコメントが掲載されました。
2019年7月12日(金)東洋経済ONLINE
「ファブリーズ「瞬間お洗濯」広告が消えた裏事情 「適格消費者団体」の活動が与えた影響とは」にて、家政学部被服学科細川幸一教授の寄稿が掲載されました。
2019年2月15日(金) 朝日新聞 夕刊 9面
「子の姿 愛らしく みやびに 有職御人形司十二世 伊東久重の世界」にて、増渕宗一名誉教授のコメントが掲載されました。
2017年9月3日(日) 沖縄タイムス 28面
「〈つなぐ次世代へ 戦後72年〉千人規模 米軍の統制下 チャイナ部隊で新成果 うるま 研究者らが調査報告」にて、人間社会学部現代社会学科 高橋順子非常勤講師が掲載されました。
【日本経済新聞 夕刊14(文化)面】「シネマ万華鏡」にて、平塚らいてう賞選考委員 羽田 澄子さん監督作品、本学出身者 アキコ・カンダさんのドキュメンタリー映画『そしてAKIKOは/あるダンサーの肖像』
2013年6月7日(金) 日本経済新聞 夕刊 14(文化)面
「シネマ万華鏡」にて、記録映画作家 羽田澄子さん(本学「平塚らいてう賞」選考委員)が制作した、本学出身でモダン・ダンスの第一人者、アキコ・カンダさんの在りし日の舞台と素顔をとらえたドキュメンタリー映画『そしてAKIKOは…あるダンサーの肖像』の映画評が掲載されました。
映画は岩波ホールにて6月1日(土)より上映中です。詳細は、以下をご覧ください。(※上映は7月19日(金)で終了しました。)
岩波ホール公式ホームページ:2013年度 作品ラインアップ
「自由工房」公式ホームページ (羽田澄子さん所属)
「自由工房」公式ホームページ:『そしてAKIKOは…あるダンサーの肖像』
雑誌AERA 2012年9月3日号(8月27日発売) 「現代の肖像 星を育てる宿命を進む」にて、国文学科(現・日本文学科)卒業 渡辺ミキさん(ワタナベエンターテインメント代表取締役社長)が掲載されました。
2012年3月28日(水) 産經新聞 23(生活)面「共働き夫婦、取り皿使わない7割」にて、人間社会学部社会福祉学科 永井暁子准教授のコメントが掲載されました。
2009年4月1日に後藤祥子学長の任期満了に伴い新学長として就任する理学部蟻川芳子教授が、学長就任にあたり「日刊工業新聞社」からインタビューを受けました。
蟻川次期学長は、女子大学の存在意義、女性研究者の育成、今の学生に期待すること、そして卒業生の社会での活躍などについて話されました。

記者の取材を受ける蟻川次期学長(右端)
【毎日新聞(夕刊) 6面】「宇宙で暮らす(1) 衣 ハイテク素材で快適に」にて、家政学部被服学科 多屋淑子教授が掲載されました。