9月, 2017 - 日本女子大学 メディア掲載紹介サイト - Page 2のブログ記事

 2017年9月8日(金) 日経産業新聞 先端技術面
「日本女子大、培養装置、血管伸縮を再現、細胞への影響評価」にて、理学部物質生物科学科 佐藤香枝准教授の血管研究のための細胞培養装置開発の記事が掲載されました。

 2017年9月7日(木) 朝日新聞 朝刊 35面
「〈小さないのち〉みんなで守る(4) みいちゃん 家族になろうよ ダウン症の子 養子に迎える」にて、人間社会学部社会福祉学科 林浩康教授のコメントが掲載されました。

 2017年9月5日(火) 東京新聞 朝刊 15面
「「グラミー賞に最も近い日本人」松居慶子 勇気と希望の旋律 世界中に届けたい」にて、卒業生 松居慶子さん(児童学科卒業)が紹介されました。

 2017年9月4日(月) 読売新聞 朝刊 埼玉版 25面
「〈彩人伝2017〉花の森こども園代表 葭田あき子さん 自然と遊ぶ園 親の手で」にて、卒業生 葭田あき子さん(児童学科卒業)が紹介されました。

 2017年9月3日(日) 沖縄タイムス 28面
「〈つなぐ次世代へ 戦後72年〉千人規模 米軍の統制下 チャイナ部隊で新成果 うるま 研究者らが調査報告」にて、人間社会学部現代社会学科 高橋順子非常勤講師が掲載されました。

 2017年9月3日(日) 東京新聞 朝刊 川崎版 22面
「高津 支える人たち紹介 自治会・町内会の仕事 日本女子大生が冊子に」にて、家政学部住居学科 薬袋奈美子准教授の研究室が町内会や自治会についての冊子の作成を担当し、学生たちが取材や執筆などを行った記事が掲載されました。

 2017年9月1日(金) 東洋経済ONLINE
「〈ビジネス〉渋滞時のタクシー料金「90秒で80円」は妥当か 需要喚起策は「ちょい乗り」割引だけじゃない」にて、家政学部被服学科 細川幸一教授の寄稿が掲載されました。

〈東洋経済ONLINE〉
「〈ビジネス〉渋滞時のタクシー料金「90秒で80円」は妥当か 需要喚起策は「ちょい乗り」割引だけじゃない」

カレンダー

2017年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ページ