3月, 2025 - 日本女子大学 メディア掲載紹介サイトのブログ記事

2025年3月31日(月) 読売新聞 朝刊 23面
医療ルネサンス「男性の更年期障害(2)職場で周知し早期治療」にて、人間社会学部 現代社会学科 周燕飛教授のコメントが掲載されました。

2025年4月号(3月31日発行) 雑誌「コロンブス」 40-42ページ
チャレンジキャンパス「私立女子大で唯一、理学部のある日本女子大学の未来戦略」にて、本学の学部再編や新学部設立について、篠原聡子学長のコメントが掲載されました。

2025年3月31日(月)NHK総合 6:30~
「NHK NEWS おはよう日本」にて、大沢真知子名誉教授(元人間社会学部 現代社会学科教授)が出演し、”朝の小1の壁”問題について語りました。

NHK NEWS WEB(外部サイト)
NHK NEWS おはよう日本(外部サイト)

2025年3月29日(土) 朝日新聞 夕刊 6面
いま聞く「節目の年 歴史とどう向き合う」にて、成田龍一名誉教授(元人間社会学部 現代社会学科教授)のインタビューが掲載されました。

2025年3月27日(木) 読売新聞 朝刊 11面
「食品ロス減へ期限表示長く ― 消費者庁が新指針 ―」にて、家政学部 家政経済学科 小林富雄教授のコメントが掲載されました。

2025年5月号(3月25日発売) 雑誌「Forbes JAPAN」 76-79ページ
時代をつくる「50歳以上の女性50人」─「今だからわかってきた『師の教え』 そして、次の世代に伝えるということ」にて、篠原聡子学長と建築デザイン学部 妹島和世特別招聘教授の対談が掲載されました。

Forbes JAPAN(外部サイト)

2025年3月26日(水) 読売新聞オンライン
「身の回りからIT技術へ 大きな学び」にて、附属中学校で行われているコンピュータープログラミング学習について掲載されました。

読売新聞オンライン(外部サイト)

2025年3月21日(金)NEWS CAFE
「フジテレビ事件の『なにが本当に問題だったのか』即答できない会社組織が『いま抱えているこれだけのリスク』。『仕方ないよね』的な社会認識のマズさとは」にて、大沢真知子名誉教授(元人間社会学部 現代社会学科教授)のコメントが掲載されました。

NEWS CAFE(外部サイト)

2025年3月18日(火) 放送 TBS 「Nスタ」15:49-19:00
2025年3月28日(月) 放送 TBS「THE TIME」5:20-8:00
※再放送2025年4月1日(火)放送 TBS「ひるおび」等
「”賞味期限”延長を求める方針 『過剰に短い』期限の見直しなるか」にて、家政学部 家政経済学科 小林富雄教授が出演されました。

Nスタ(外部サイト)
Nスタ放送内容(外部サイト)
THE TIME(外部サイト)

2025年3月15日(土) 産経新聞 朝刊 22面
「Z世代の発想で体の悩み解決へ ─ 日本女子大の学生有志 企業とイベント、活発な議論─」にて、本学学生有志団体『Be free.』の活動が掲載されました。

産経デジタル(外部サイト)

カレンダー

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ページ