2023年5月15日(月) 大学通信 ONLINE
「入学後、生徒を伸ばしてくれる大学ランキング2022(女子大学編)」にて、本学が第2位として紹介されました。
大学通信ONLINE(外部サイト)
2023年5月15日(月) 大学通信 ONLINE
「入学後、生徒を伸ばしてくれる大学ランキング2022(女子大学編)」にて、本学が第2位として紹介されました。
大学通信ONLINE(外部サイト)
2023年5月13日(土)PRESIDENT online
「相場より3割安いのにはワケがある…消費者問題の専門家が『定期借地権付きマンション』を勧めない理由」にて、家政学部 被服学科 細川幸一教授の寄稿が掲載されました。
PRESIDENT online(外部サイト)
2023年5月12日(金)NHK みんなでプラス
「『職場に全く行けなくなった』24.3% 性暴力被害に奪われた夢や人生」にて、大沢真知子名誉教授(元人間社会学部 現代社会学科教授)が「職場での性暴力被害」について分析を行った結果とコメントが掲載されました。
NHK みんなでプラス(外部サイト)
2023年5月12日(金)産経新聞 朝刊 13面
知っ得News「豊かな心を育むヒント 語り合う」にて、5/5(金)に開催された「産経児童出版文化賞 第70回記念オンラインイベント」で、選考委員として家政学部 児童学科 川端有子教授の出演した様子が掲載されました。
産経新聞(外部サイト)
2023年5月10日(水) 大學新聞 9面
「SDGsにふれる憩いの場/学生スペースをリニューアル」にて、本学に新たに設けられた学生スペース『SDGs Oasis』が紹介されました。
2023年5月6日(土)日本経済新聞 朝刊 17面
「この一冊」欄において、文学部 史学科 臼杵陽教授による、「イスラエル 人類史上最もやっかいな問題(ダニエル・ソカッチ著)」の書評が掲載されました。
2023年5月6日(土) 朝日新聞 朝刊 4面
北欧女子オーサの日本探検「おはなしのじかん 世界を想像する面白さ」にて、卒業生 石井桃子さん(英文学部/現英文学科 卒業)の関わった『家庭文庫』について紹介されました。
2023年5月5日(金)産経新聞 朝刊 4面
「第70回産経児童出版文化賞」にて、選考委員として家政学部 児童学科 川端有子教授が掲載されました。
2023年5月5日(金)毎日新聞ニュースサイト
「政治プレミア 日本に『移民第二世代』の居場所はあるか 『ニューカマー』の子どもたち」にて、人間社会学部 教育学科 清水睦美教授へのインタビューが掲載されました。
毎日新聞ニュースサイト(外部サイト)
2023年6月号(2023年6月1日発行)雑誌「TACNEWS」
「『 大人の学び』を考える ~日本女子大学生涯学習センター『リカレント教育課程』の取り組み~ 」にて、生涯学習センター所長 文学部 英文学科 髙梨博子教授のインタビューが掲載されました。
TACNEWS WEB(外部サイト)