2014年10月15日(水) 東京新聞 朝刊 25面
「うつ抱える介護者『精神的に限界』・・・周囲で支えを」にて、家政学部家政経済学科 堀越栄子教授の記事が掲載されました
10月, 2014 - 日本女子大学 メディア掲載紹介サイト - Page 2のブログ記事
2014年10月12日(日) 産経新聞 朝刊 10(文化)面
「美の扉:日本の建築家 スイスで存在感」にて、卒業生 妹島和世さん(住居学科卒業)と建築家 西沢立衛さんのユニット『SANAA』の作品が掲載されました。
2014年10月6日(月)~10月12日(日) 文京区民チャンネル(文京区内CATV)
「文の京 ウィークリーニュース」において、成瀬記念館分館(旧 成瀬仁蔵住宅)の移築前の一般公開内容が紹介されました。
2014年10月12日(日) 東京新聞 朝刊 21面
「大田区発!地域文化発信シンポジウム:村岡花子が暮らしたまち大森」にて、「祖母・村岡花子の実人生」として、卒業生 村岡美枝さん(英文学科卒業・大学院 英文学専攻博士課程前期修了)と妹で作家の村岡恵理さんのトークセッションが掲載されました。
2014年10月8日(水) 北海道新聞 朝刊 17面
「札幌誘致を考えるシンポジウム 競技施 建て替え必須 総経費膨らむ可能性も」にて、人間社会学部現代社会学科 大沼義彦教授のコメントが掲載されました。
2014年10月8日(水) 西日本新聞 朝刊 7面
「明日は明日の陽が昇る -61-」にて、女子教育の先駆けとして、本学および創立者 成瀬仁蔵と、卒業生 丹下ウメ(家政学部卒業)、平塚らいてう 〈本名・明(はる)〉(家政学部卒業)の記事が掲載されました。
以下の連載記事にも本学が取り上げられています。
・2014月10月9日(木) 朝刊 9面 「明日は明日の陽が昇る -62-」
・2014月10月13日(月) 朝刊 7面 「明日は明日の陽が昇る -65-」
2014年10月7日(火) 東京新聞 朝刊 1面
「女性輝く時代 先駆け 通訳 記者 男性中心変える契機」にて、卒業生 郷農 彬子さんのコメントが掲載されました。
2014年10月13日号(10月6日(月)発売) 雑誌AERA
「大特集 超教育社会:男子目線ゼロ のびのび人材が育つ 女性リーダーは女子校出身」にて、卒業生でワタナベエンターテインメント代表取締役社長 渡辺ミキさん(国文学科/現日本文学科卒業)が掲載されました。
No.787(10月1日(水)発売) 雑誌BRUTUS
「特集:世界で生き抜く、いくつかの知恵。 4.キルギス “向き合い力”」にて、海外で人々のために働く日本人として、卒業生でユニセフ・キルギス代表 杢尾雪絵さん(住居学科卒業)が掲載されました。
2014年10月1日(水) 朝日新聞 朝刊 10面
「世界の課題解決 男女とも能力発揮を ―ケネディ米大使 女性シンポで訴え―」にて、シンポジウムで討議された卒業生で株式会社ワーク・ライフバランス社長の小室淑恵さん(日本文学科卒業)に関する記事が掲載されました。