2011年11月13日(日)くらしの窓(川崎市の地域情報紙) 「パン・洋菓子限定販売 多摩区×日本女子大学」において、地域活性化単体「読売ランド前駅周辺まちづくりプロジェクト」と本学・人間社会学部学生の取り組みが掲載されました。
» 2011 » 11月のブログ記事
2011年11月10日(木) msn Japan(インターネットサイト) 「節電・省エネ大特集」内の「専門家がわかりやすく解説!変わりゆくニッポンの暮らし」において、本学被服学科大塚美智子教授の執筆記事が掲載されました。
詳細は以下のホームページでご覧いただけます。
2011年11月9日(水)毎日新聞(朝刊)19面 『「日本との壁、壊したい」 キーンさん 国籍甲請の真意語る』において、元本学客員教授 ドナルド・キーンさんが掲載されました。
2011年11月8日(火)毎日新聞(夕刊)9面 『「親族里親 施設入所児童のみ」 都 認定たった1人』において、本学人間社会学部社会福祉学科 林浩康教授のコメントが掲載されました。
2011年11月7日(月)日本経済新聞 夕刊9(生活・ひと)面 『なるほど住まい術「収納量を増やす:隙間をなくして高密度に」』にて、本学卒業生 水越美枝子さんの記事が掲載されました。
2011年11月6日(日)東京新聞(サンデー版)1面、8面 『世界と日本 大図解シリーズNo.1017 「近代日本経済社会の祖 渋沢栄一」』において、第3代校長 渋沢栄一氏の生涯と、その歴史の中で本学が紹介されました。
2011年11月2日(水)読売新聞 『「中尊寺対談」 ドナルド・キーン×瀬戸内静寂 東北はよみがえる』において、元本学客員教授 ドナルド・キーンさんが掲載されました。