2024年11月20日(水) 朝日新聞デジタル
「アンコンシャス・バイアス、学校の授業で広がる 教科書にも、なぜ?」にて、附属豊明小学校で実施されたアンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)について学ぶ授業が紹介されました。
朝日新聞デジタル(外部サイト)
2024年11月20日(水) 朝日新聞デジタル
「アンコンシャス・バイアス、学校の授業で広がる 教科書にも、なぜ?」にて、附属豊明小学校で実施されたアンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)について学ぶ授業が紹介されました。
朝日新聞デジタル(外部サイト)
2024年11月12日(火) 読売新聞オンライン
「東北で中2校外授業、平泉・金色堂や太宰治の故郷へも」にて、附属中学校2年生が3泊4日で「東北校外授業」を行ったことが掲載されました。
読売新聞オンライン(外部サイト)
2024年11月1日(金)エドテックジン
「技術・家庭科の学習内容の充実のために ― 日本女子大学附属中学校における情報教育の取り組み」にて、附属中学校の家庭科教諭である福井智子教諭、遠山弥生教諭、堀場愛未教諭が取材を受けました。
エドテックジン(外部サイト)
2024年10月16日(水) 東洋経済education×ICT
「埼玉県「高校共学化」問題、浦和・大宮と浦和一女の違いに見る不可欠な視点とは ―別学ゆえの『尖り』は今の時代に合っている―」にて、附属中学校・高等学校について掲載されました。
東洋経済education×ICT(外部サイト)
2024年10月11日(金) 読売新聞オンライン
「髪を隠し女性礼拝場へ、中1がモスクでイスラム体験」にて、附属中学校1年生がモスク「東京ジャーミイ」を見学した様子が掲載されました。
読売新聞オンライン(外部サイト)
2024年10月13日号(10月1日発売) 雑誌 サンデー毎日 83~85ページ
「2025年私立中学入試最新情報 受験率上昇で厳しさ増す中 改革を進め選ばれる学校は」にて、附属中学校について掲載されました。
週刊エコノミスト Online(外部サイト)
2024年9月30日(月) リセマム
「【とっておきの私立中学校2025】日本女子大学附属中学校…学びを自分の価値観と照らし合わせて深める」にて、附属中学校について掲載されました。
リセマム(外部サイト)
2024年9月22日(日) 朝日新聞 横浜版 朝刊 21面
「清泉女学院・桐光学園、全国へ 関東合唱コン・高校部門」にて、附属高等学校が「第79回関東合唱コンクール」の高校A部門で金賞を受賞したことについて掲載されました。
2024年9月14日(土)放送 BSテレ東「THE 名門校」
「日本女子大附属中学校・高等学校…創立123年・日女の伝統」にて、附属中学校・高等学校の歴史や現在の活動について紹介されました。
THE 名門校!日本全国すごい学校名鑑(外部サイト)
テレ東プラス(外部サイト)
2024年9月12日(木) 読売新聞 神奈川版 朝刊 24面
「身近な星 高校生が紹介 プラネタリウムを操作」にて、付属高等学校の天文クラブが「かわさき宙(そら)と緑の科学館」のプラネタリウムを操作して自作のプログラムを発表することが掲載されました。