2025年3月8日(土)、9日(日)に開催された「第14回 関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト」(全日本合唱連盟関東支部、朝日新聞社主催)高校部門にて、附属高等学校コーラスクラブが金賞を受賞しました。
3月, 2025 - 日本女子大学 受賞・活躍紹介サイトのブログ記事
放送事業の発展に寄与し、放送文化の向上に貢献した方へ贈られる「第76回 日本放送協会 放送文化賞」(NHK主催)にて、馬渕明子名誉教授(元人間社会学部 文化学科教授)が受賞しました。
日本放送協会 放送文化賞(外部サイト)
2024年12月21日(月)から25日(水)にかけてタイのチェンマイで開催された「第5回アジアジュニア・ユース オリエンテーリング選手権大会」にて、本学 家政学部 住居学科 2年 鈴木万結(すずきまゆ)さんが、「ミドルディスタンス W20クラス」および「リレー W20クラス」の二つの部門で優勝を飾りました。

附属豊明小学校6年 近藤理恵さんが、公益財団法人 日本武道館主催「第61回全日本書初め大展覧会」にて<審査委員長奨励賞>、一般社団法人 全国書写書道教育振興会主催「第48回児童書き初め展」にて<区長賞>を受賞しました。
また、同6年 近藤美絵さんが、一般社団法人 全国書写書道教育振興会主催「第48回児童書き初め展」にて<区長賞>を受賞しました。
附属豊明小学校6年 近藤理恵さん
「第61回全日本書初め大展覧会」<審査委員長奨励賞>


「第48回児童書き初め展」<区長賞>

附属豊明小学校6年 近藤美絵さん
「第48回児童書き初め展」<区長賞>

附属豊明小学校 2年 平井あやさんが、「第50回 あきつ会書道展」小・中学生の部にて、記念佳作賞を受賞しました。

「IPEROP25(The Asia-Pacific International Conference on Perovskite, Organic Photovoltaics and Optoelectronics ─ ペロブスカイト、有機太陽光発電、およびオプトエレクトロニクスに関するアジア太平洋国際会議 ─ )」にて、理学部数物情報科学科 村岡梓教授がベストプレゼンターポスター賞を受賞しました。
nanoGeカンファレンス X(外部サイト)
IPEROP25(外部サイト)