12月, 2017 - 日本女子大学 メディア掲載紹介サイト - Page 2のブログ記事

 2017年12月16日(土) 東京新聞 朝刊 24面
「生活保護・またもカット検討 高齢者・子どもを直撃 負の影響 一般世帯も」にて、岩田正美名誉教授のコメントが掲載されました。

 2017年12月15日(金) タウンニュース 多摩区版
「たま音楽祭、盛況に 2600人を魅了」にて、附属高等学校吹奏楽クラブが掲載されました。

タウンニュース 多摩区版 「たま音楽祭、盛況に 2600人を魅了」

 2017年12月14日(木) 毎日新聞 夕刊 5面
「明治150年 近代から現在を読む[15]-『青鞜』創刊 共感と攻撃を呼んだ「新しい女」 寄稿 森まゆみ(作家)」にて、本学と卒業生 平塚らいてう〈本名・明(はる)〉(家政学部卒業)について掲載されました。

 2017年12月13日(水) 東京新聞 朝刊 27面
「トランプ氏のエルサレム首都認定 反発承知の宣言強行」にて、文学部史学科 臼杵陽教授のコメントが掲載されました。

 2017年12月13日(水) 毎日新聞 朝刊 11面
「〈くらしの明日〉私の社会保障論 地方の働き方改革 ワーク・ライフバランス社長 小室淑恵 主体的取り組み促進を」にて、卒業生 小室淑恵さん(日本文学科卒業)のコラムが掲載されました。

 2017年12月9日(土) 日本経済新聞 朝刊 1面
「生産性・人づくり革命 政策決定 教育無償化 助かるけれど」にて、卒業生 池本美香さん(英文科学科卒業)のコメントが掲載されました。

 2017年12月6日(水) 東洋経済ONLINE
「〈政治・経済〉小泉進次郎が憂慮した東京五輪のおもてなし このままでは1500万食を国産食材で賄えない」にて、家政学部被服学科 細川幸一教授の寄稿が掲載されました。

〈東洋経済ONLINE〉
「〈政治・経済〉小泉進次郎が憂慮した東京五輪のおもてなし このままでは1500万食を国産食材で賄えない」

 2017年12月5日(火) 山陽新聞 31面
「源内の多才さ迫る 岡山蘭学の群像シンポ」にて、文学部日本文学科 福田安典教授の基調講演の様子が紹介されました。

 2017年12月3日(日) 東京新聞 朝刊 23面
「〈家族のこと話そう〉経済学者 暉峻淑子さん 道見極め 歩む息子ら」にて、卒業生で元人間社会学部現代社会学科教授 暉峻淑子(てるおかいつこ)さん(歴史科/現・史学科 卒業)のインタビュー記事が掲載されました。

 2017年12月2日(土) しんぶん赤旗 10面
「暴力から子ども守る おとなにできることは」にて、卒業生で人間社会学部学術研究員 駒崎道さん(人間社会研究科社会福祉学専攻博士課程後期修了)の講演について掲載されました。

カレンダー

2017年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ページ