11月7日(月)午後7時より、目白キャンパス第二体育館にて『体育会バスケットボール部と、高南ミニバスケットボールクラブの交流会』が行われました。バスケットボール部は、体育会所属で、本学の公認サークル。目白・西生田両キャンパスの学生が、週3日(うち1日自主練含む)、練習に汗を流しています。今回の交流会には、元気と笑顔のあふれる1・2年生が参加しました。対する高南ミニバスケットボールクラブは、豊島区立南池袋小学校の小学生達を中心として構成されるチームです。毎週平日の2日練習、土・日は試合、と小学生ながら大忙しのようです。

 当日は、両チームのコーチの方々と藤本助教(被服学科)・佐古講師(食物学科)、そして高南ミニバスケットボールクラブの保護者の方々が見守る中、想像以上に白熱した試合が行われました。

 ミニバスケットボールの試合は、5人ずつのプレイヤーからなる2チームで行い、ボールも通常・女子大学生が使用しているボールより、1サイズ小さいものを使用します。それでも、コートの広さやゴールネットの高さは、大学生仕様。両チーム普段とは違う状況の中での試合でしたが、それを感じさせない面白い試合展開でした。大学生は、普段より軽いボールの扱いに戸惑いながらも、日頃の練習の成果が感じられるテクニックを披露し、見事なシュートを何度も決めていました。小学生は、大学生と変わらない身長と、普段より広いコートでも走り続ける元気さで、こちらもまた果敢にシュートを決めていました。

 藤本助教(被服学科)の縁からはじまり、先生方のご尽力で実現された交流会でしたが、観るものをワクワクさせる試合に、観客からは惜しみない拍手が送られていました。試合終了後、大学生・小学生のそれぞれが「とても楽しかった。」と、目を活き活きさせて答えてくれました。地域の中にある大学として、大学生と地域の小学生の交流が生まれた瞬間に、立ち会えたように思います。

 来週14日(月)も、同時刻の19時より第二体育館で、交流試合が行われるとのことです。

※バスケットボール部の詳細は、以下のページをご覧ください。http://www.jwu.ac.jp/unv/campuslife/circle/7285.html

1 2 3 

4 5 6

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ページ